野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2024年10月4日】

見つけた鳥:カルガモ、コガモ、コサギ、ヒヨドリ、ムクドリ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2025年7月12日】

見つけた鳥:オオヨシキリ、スズメ、カルガモ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2025年7月11日】

見つけた鳥:カルガモ、スズメ、ダイサギ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2025年7月10日】

見つけた鳥:カルガモ、カワラヒワ、オオヨシキリ、ハクセキレイ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2025年7月8日】

見つけた鳥:カルガモ、ダイサギ、オオヨシキリ、ハクセキレイ、カワラヒワ
家庭菜園

冬野菜の収穫と発送【2024年12月21日】

家庭菜園でとれた、大根やニンジン、ネギなどの大収穫祭。そして、実家への発送作業をしました。
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2024年12月8日】

見つけた鳥:カルガモ、コガモ、マガモ、アオサギ、コサギ、ハシブトガラス、スズメ、ハクセキレイ、モズ、カワセミ、カイツブリ
家庭菜園

タマネギの植え付け【2024年11月4日】

注文して、届いたタマネギ苗が、いまいち元気がない。今週末を逃すと、もうダメかもしれない!ということで、3連休に取り組みました。予定があったので、朝7時から、作業開始。まずは、タマネギの苗を大きさごとに分別していきます。大小を混ぜこぜで植えて...
野鳥観察

赤沼、大沼で鳥さんぽ【2024年9月18日】

見つけた鳥:カンムリカイツブリ、アオサギ、ダイサギ、カルガモ、コサギ、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、セイタカシギ、トビ、オオバン、コガモ、ゴイサギ、アオアシシギ、カイツブリ、カワウ
野鳥観察

蒲生干潟で鳥さんぽ【2024年9月28日】

見つけた鳥:ダイサギ、カルガモ、マガモ、ウミネコ、オオソリハシシギ、キョウジョシギ、メダイチドリ、チュウシャクシギ、ノビタキ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2024年10月4日】

見つけた鳥:カルガモ、コガモ、コサギ、ヒヨドリ、ムクドリ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2025年7月12日】

見つけた鳥:オオヨシキリ、スズメ、カルガモ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2025年7月11日】

見つけた鳥:カルガモ、スズメ、ダイサギ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2025年7月10日】

見つけた鳥:カルガモ、カワラヒワ、オオヨシキリ、ハクセキレイ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2025年7月8日】

見つけた鳥:カルガモ、ダイサギ、オオヨシキリ、ハクセキレイ、カワラヒワ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2024年12月8日】

見つけた鳥:カルガモ、コガモ、マガモ、アオサギ、コサギ、ハシブトガラス、スズメ、ハクセキレイ、モズ、カワセミ、カイツブリ
野鳥観察

赤沼、大沼で鳥さんぽ【2024年9月18日】

見つけた鳥:カンムリカイツブリ、アオサギ、ダイサギ、カルガモ、コサギ、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、セイタカシギ、トビ、オオバン、コガモ、ゴイサギ、アオアシシギ、カイツブリ、カワウ
野鳥観察

蒲生干潟で鳥さんぽ【2024年9月28日】

見つけた鳥:ダイサギ、カルガモ、マガモ、ウミネコ、オオソリハシシギ、キョウジョシギ、メダイチドリ、チュウシャクシギ、ノビタキ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ:カルガモ親子発見【2024年8月3日】

見つけた鳥:カルガモ親子、カワウ、カワアイサ
野鳥観察

梅田川で鳥さんぽ【2024年9月8日】

見つけた鳥:カルガモ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、ムクドリ、ダイサギ、カワラヒワ、ササゴイ
ガーデニング

新入り観葉植物たちと、ちっちゃいもの俱楽部の成長【2024夏】

東京は立川にある観葉植物屋さんRustで購入した新入りさんと、リトープスのその後
ガーデニング

人生初の水耕栽培~うまくいかなかった~の巻

数年前からやってみたいと思っていた、水耕栽培。クロッカスの球根でやってみました。観察結果とその要因の分析です。
ガーデニング

リトープスの植え付け

50個仕入れたリトープス。多肉植物の栽培に手をつけてしまいました。
ガーデニング

ミセバヤ、ついに開花

ゴールデンウィークに盆栽まつりで購入したミセバヤ、開花しました。
ガーデニング

キッチンハーブの寄せ植えづくり

オレガノ、ローズマリー、コモンタイムのハーブ3種を寄せ植えにしました。料理にも使えるハーブをベランダで手軽に採れるように育てます。
ガーデニング

ユーカリ「丸坊主」になるの巻

長期外出中に、ユーカリが枯れてしまいました。復活させるための剪定として「丸坊主」にしてみました。
ガーデニング

夏休みの長期外出中、観葉植物たちは守られたのか

2023年8月、夏休みで1週間家をあけました。帰宅時の観葉植物たちの様子です。
ガーデニング

オンシジウムが満開になりました【2023】

ベランダで育ていてるオンシジウム、ようやく満開になりました。
ガーデニング

大谷資料館にて、大谷石の洋ラン用植木鉢を購入

栃木県宇都宮市にある大谷資料館で、大谷石でできた植木鉢を購入しました。資料館内はとっても涼しくて、猛暑にぴったりの観光先。
ガーデニング

夏休み中の長期外出、観葉植物を守れ【2023】

夏季休暇で1週間家を留守にしました。その間、ベランダにたくさんいる観葉植物たちを枯らさずに、猛暑を乗り切るために我が家がとった工夫です。
家庭菜園

冬野菜の収穫と発送【2024年12月21日】

家庭菜園でとれた、大根やニンジン、ネギなどの大収穫祭。そして、実家への発送作業をしました。
家庭菜園

タマネギの植え付け【2024年11月4日】

注文して、届いたタマネギ苗が、いまいち元気がない。今週末を逃すと、もうダメかもしれない!ということで、3連休に取り組みました。予定があったので、朝7時から、作業開始。まずは、タマネギの苗を大きさごとに分別していきます。大小を混ぜこぜで植えて...
家庭菜園

畑の作業:サツマイモ・サトイモ収穫【2024年10月5日】

サツマイモの収穫と、サトイモの試し掘りをしました。我が家の家庭菜園では、サツマイモは初めての収穫です。
家庭菜園

畑の作業【2024年9月28日】

ダイコンの種まき、ネギの土寄せ、サツマイモ試し掘り
家庭菜園

畑の作業【2024年9月23日】

夏野菜の撤去と冬野菜の植え付けに向けた準備、種蒔きをしました。
家庭菜園

野菜(831)の日に、夏野菜お片付け【2024年8月31日】

ナス、ピーマン、万願寺トウガラシ、オクラの撤収作業。採れた野菜:ゴーヤ、ピーマン、ナス、万願寺トウガラシ、オクラ、モロヘイヤ、ツルムラサキ
家庭菜園

夏野菜の収穫【2024年8月3日】

収穫した野菜:ピーマン、キュウリ、オクラ、万願寺トウガラシ、ミニトマト、ゴーヤ、ナス、モロヘイヤ、ツルムラサキ
家庭菜園

夏野菜の収穫【2024年7月27日】

採れた野菜:モロヘイヤ、ゴーヤ、キュウリ、オクラ、万願寺トウガラシ、ミニトマト、ナス、ピーマン、インゲン
家庭菜園

ジャガイモとタマネギ収穫【2024年6月29日】

メインはジャガイモとタマネギの収穫です
家庭菜園

畑作業【2024年5月25日】

主には様子確認と草むしりです。