冬にはハクチョウを見に行ったことがありますが、秋には初めて。
沼の周りの田んぼでは、新米の収穫が行われていました。
観察時間:14~15時
赤沼で見つけた鳥
カワウ
羽を乾かすために、翼を広げっぱなしにしているの、間抜けでかわいい。
カルガモ
オナガガモ
ハシビロガモ
ダイサギ
アオサギ
セイタカシギ
足に泥がまとわりついて、びっこひきながら歩いていました。
ツルシギ
たぶん合っている…はず…。
羽が2種類ある気がするので、夏羽から冬羽に生え変わり中?
エリマキシギ
調べてもわかりませんでした。詳しい人が教えてくれました。
いつもの観察スポットでは、鳥の大きさなどだいたいわかってきましたが、場所と観察対象までの距離、鳥の種類が変わると、こんなにも識別が難しいんですね…。
写真も、もっと全体像がわかるものを撮影しないと家で調べることも難しいことを痛感しました。
大沼で見つけた鳥
カンムリカイツブリ
夏羽から冬羽に変わりきる前でしょうか。
換羽はまだ長めで、顔は白くなっているけど飾り羽も短いながら黒い部分があります。
カルガモ
カルガモたちは、陸の上で休憩中。
大沼にはハスがたくさん。咲いているものも。
ハシブトガラス
バシャバシャとしきりに水浴びをしていました。
オオバン
人の動きにびっくりして水に戻ったり、大丈夫そうだと思えば上陸してごはんタイムになったり。
オナガガモ
シマアジ
奥の個体のほうがすこし大きいからエクリプス?手前がメス?
オナガガモより一回り小さかったです。
わかりません
遠くてよく見えませんでした。
嘴はやや黄色に見えます。
嘴のつき方がカモとは違うような…。
ハクセキレイ
幼鳥でしょうか。オナガガモやオオバンの間を駆け回っていました。
ゴイサギ
幼鳥(俗にホシゴイと呼ぶそう)がたくさんいました。
目が慣れてきたら、ハスの根元付近に大量にいることに気づきました。
オナガガモとオオバンのフォトギャラリー
いけー、上陸するぞー!
もぐもぐ。
もぐもぐ。
わあ、草がついてますよ。
あなたもおでこについてますよ。
うまうま!
嘴の側面で、草をはぎとる大食いさん。
嘴にたくさんついてますよ。
コメント