もう過ごしやすいかな?と9時に出発しましたが、だいぶ暑かったです。
汗まみれになりながらの鳥さんぽでした。
ヒヨドリ
木の中に入って、なかなかこちらを向いてくれません。


スズメ
群れで移動しています。
いつもはカキの木によく集まっているのですが、暑さもありあまり見かけませんでした。

シジュウカラ
梅田川中流あたりだと、新田大橋より下流は木が少ないのであまり見かけませんが、上流側は気がところどころに生えているので、ツピーツピーという鳴き声をよく聞きました。

我が家では、この目線が鳥からくると「なんじゃ」とアテレコをして遊んでいます。
ヤナギの上にもいました。

木の側面も器用に移動していました。飛ばないで歩けるんだ!という発見。

ヤナギの葉っぱにつかまってぶら下がりながらお食事中のご様子。

180°反対向きにもなれる様子。
曲芸師のようです。

ハシボソガラス

右肩の部分、一部羽がなくなっています。
その直後に見かけたカラス。何か食べています。

右肩の羽がない部分があるので、飛行中を撮った個体と同じのようです。
ビショビショ。
飛んでいる最中、キョロキョロしている様子だったので、私が撮影した直後に川の中で食べ物を拾ったのでしょうか。

カルガモ
そして、いつもの3兄弟。

おまけ
オイカワ?

ギンブナと…ウグイ?

コメント